皆さん、人生で1回は好きな異性に出会い「恋」する事があると思います。
でも好きになった相手が必ず、自分の事を好きになってくれるという約束はどこにもありませんよね?
人間には「心理」というモノがあり、誰でも知らない内にその作用に大きく左右されています。
➔【相手の心理を知って自分の行動を変える!好きな異性も堕とせて恋愛にも効果あり!?知れば面白い心理学】
今回そんな「心理」を利用したテクニックを紹介したいと思います。
経験談+周りからの評判を元にランキング形式にしてみました!
最初に言っておきますが悪用は禁止です(笑)
そして何でもやり過ぎには注意が必要となってきます。
各自の判断、そしてその場に応じた対策も恋愛テクニックの1つです。
柔軟な発想と自然な素振りで、気になる異性を堕としましょう!(笑)
第5位 返報性の原理
自分がしてあげた事に対して、相手が何か返さなくてはと思う心理です。
鶴の恩返しのように、助けてもらったお礼にお返しをするという奴ですね!
人間は恩を受けっぱなしでいる事に気持ち悪さを感じます。
この心理を恋愛にも利用する事が出来ます。
あなたが相手へ好きをあげれば、相手もそれを返そうとする心理が働き、好きを返してくれるというモノです。
あなたが好きな異性にプレゼントをあげれば、相手は何かの機会にプレゼントを返そうとしてくれます。
➔【追えば逃げる!?自分を変えたいなら求めてはダメ!本当に欲しいものは求めるのではなく与える法則!】
ここで気を付けたいのは、良い事も悪い事も相手はもらったモノはしっかり返そうとする事です。
勿論、人の悪口を言ってあげれば、人から悪口を言ってもらえます(笑)
そんなの要りませんけどね…。
恋愛で使用する際は、細心の注意が必要です!
第4位 YESの法則
小さな「YES」を積み重ねると、人は一貫性を保ちたくなり本題のお願い事にも「YES」ついと答えてしまう心理です。
恋愛に応用するならば、デートや連絡先を訊くのに大変有効な手段ですね!
小さな「YES」を言わせるには、相手の興味や趣味を知る必要もあります。
本題のお願いがデートなのであれば、目的地は相手の趣味や興味に応じて設定する必要がありますよね?
まずはあなたの話術で相手の興味を引き出しておきましょう!
例えば、気になる異性は「動物好き」という情報を手に入れたあなた。
「動物って可愛いよね?」➔「YES」
「辛い時とか癒されるよね?」➔「YES」
「じゃあ今度一緒に動物園行かない?」➔「YES」
かなり端折りましたが、こんな感じです(笑)
誰もが「YES」と答えるような質問をいくつか投げ掛けるのがポイントです!
相手の「YES」を上手く引き出しましょう!
第3位 嫉妬ストラテジー
相手の嫉妬心を利用した諸刃の剣です。
これは効果が両極端に分かれるので、使用する時は覚悟して利用して下さい!
名付けて「押して駄目なら引いてみろ」作戦(笑)
嫉妬は恋愛において重要な役割を担う感情です。
まだ付き合ってもいない二人は、お互いのプライベートまで干渉できませんよね?
そこで、あなたが気になる異性以外の女性と仲良くしたり、「告白された」「連絡先を訊かれた」「デートに誘われた」などの情報を耳に入れると異性の相手は焦ってしまいます。
カップルでも無いので「そんな事しないで」なんて言えないし、異性の相手は物凄く歯がゆい気持ちになってると思います。
そんな嫉妬を抱いている反応があれば、脈ありかも!?
念の為、もう1度言いますが「やり過ぎは禁物」です。
「あの人は思わせぶりな人だ」という印象が付かない程度に行いましょう!
第2位 ダブルバインド
二者択一にする事で、相手がその選択肢の中から選ばざるを得ない状況します。
そうする事で相手を自分が思っている方向へ誘導する心理です。
人間は選択する事に自由があると、迷ってしまったりと優柔不断になってしまいます。
そこで敢えて選択肢を二つに絞る事で、相手はその中から最善の選択をしようとするのです。
例えばデートに誘う時、「今度〇〇に行かない?」と誘うのではなく、「〇〇行くなら今度の土曜日か日曜日どっちがいい?」と選択肢を2つに絞った方が、成功率が格段に上がります。
デートの後に食事を誘いたい時なども「この後ご飯食べて帰る?」よりも「ご飯はお肉と魚どっちがいい?」や「洋食と和食どっちがいい?」などの方がOKされやすいです!
気付いた方もいるかもしれませんが、どちらを選んでもあなたにとっては「有利」なモノだけです(笑)
デートなら行く事は確定してる風に話してますし、食事も食べて帰る事が決まっているかの様に誘っていますよね?
ここがポイントで、「行くか」「行かないか」の二者択一ではなく、「行く事が前提」とした二者択一にするとあんたにとって有利な展開になります。
男性であれば、上手くリードしてくれてると思わせる事も可能ですね!
女性の場合は、シチュエーションによっては気の利く女性を思わせれる事も出来ます!
優柔不断な人ほど効果的なので、是非活用してみましょう!
第1位 ゲインロス効果
第一印象とは違う印象を与える事で、相手の印象に残るテクニックです!
いわゆる「ギャップ」ですね!
ありきたりかもしれませんが、やはりこれが1番効果的だと思います。
ゲインとは得るもの。ロスとは失うもの。
このの差が大きければ大きいほど、相手に強い印象を与えられ、より良い関係を築けるという心理です。
・いつもふざけている人が、不意に見せた真面目な一面
・見た目が奇抜で何も出来無さそうな人が見せる家庭的な一面
・強面な人が困っている人を助ける些細な優しさな一面
元の印象と打って違い、そういった一面を見ると「勘違いしていた自分が馬鹿だった」と思いませんか?
気付いたらそんなギャップに恋していた経験はありませんか?
なんだかんだいって、相手に与える印象がでかいほど人は簡単に好きになってしまいますからね。
人を好きになる理由なんて結構単純なもんですからね(笑)
最後に
人の心理はいわゆる生理現象です。
自分で操作できないし、そもそも気付いてない人が多いと思います。
そこに付け入ると言ったら「犯罪」っぽいですけど、上手く利用しましょう。
利用も悪質っぽいかな?(笑)
好きな異性が出来た時は是非試してみても面白いかもしれませんね!
デートに誘うまでは完璧だったけど、その後から「会話が続かない」なんて事がないようにしっかり「トーク」の方も磨いて置きましょう!
相手に「楽しい」と思わせればこっちのものですから(笑)
無責任ではありますが、応援させて頂きます(笑)